0721-81-5066

LINEで予約

ネットで予約

  • 2025年11月5日

「正しい姿勢」って、誰が決めたの?

こんにちは!富田林の二天堂鍼灸院
元気のツボの寺元です。
皆さんは「姿勢を正しなさい」
「背筋を伸ばして胸を張りなさい」
「猫背は体に悪い」と
家族や先生に一度は言われたことがあるのではないでしょうか。

でも、ふと考えてみてください。
“正しい姿勢”というのは、いったい誰が決めたのでしょうか?

そして、その姿勢は本当にお体にとって楽で、健康的な姿勢でしょうか?

今回は正しい姿勢についてのお話をしようと思います。

他にも腰痛と姿勢に関する記事、鍼灸の効果や適応症状についても
別の記事でご紹介していますのでこちらもぜひご覧ください!

1. 「正しい姿勢」は軍隊が作ったルールだった

実は「正しい姿勢」という考え方の始まりは、19世紀ヨーロッパの軍隊教育にありました。
背筋を伸ばして胸を張る姿勢は、規律や統制の象徴。
その姿勢が「美しい」「立派」とされ、学校教育にも広がっていきました。

つまり、最初の「正しい姿勢」は
健康のためではなく、規律や命令に従いやすくするための姿勢だったのです。

2. 学術的な「正しい姿勢」は20世紀に登場

20世紀に入ると、アメリカで姿勢と健康の関係が研究されるようになります。
フローレンス(ヘンリー)・ケンダル博士が提唱した、
耳・肩・腰・膝・くるぶしが一直線に並ぶ姿勢」は、今も多くの教科書で“理想的な姿勢”とされていて有名です。

しかし、それは「一般的な体型の人」にとっての目安になります。
そしてこの考え方は、生まれがアメリカなので西洋医学的な要素を含みます。
国によって骨格・筋肉・柔軟性が人それぞれ違うように、体に合う“心地いい姿勢”も人によって違うはずです。

3. 東洋的な「正しい姿勢」は“流れを妨げない姿勢”

一方、東洋では少し違う考え方をしてきました。
日本や中国の伝統では、「姿勢を正す」よりも「自然体である」こと
脱力」を大切にしています。

禅や武道の世界で大切にされるのは、
力を抜いて呼吸が深く通る姿勢
それは、余分な力を抜いて体の中の水分が滞らずに循環する姿勢とも考えられます。
つまり、姿勢とは“形”ではないのです。

正しい姿勢による整った見た目よりも、脱力して、自然体でいることが、本当の健康につながるのです。

4. 鍼灸的に見る「正しい姿勢」=“体液が巡る姿勢”

鍼灸では古くから「気血水(きけつすい)」という考えがあります。
体の中を流れるエネルギー(気)・血液(血)・水分(水)のバランスが整っていることが、健康の基本です。

現代風に言えば、

  • 血液循環(酸素や栄養を運ぶ)
  • リンパ循環(老廃物を回収する)
  • 細胞間液の流れ(細胞の代謝を助ける)

これらがスムーズに流れていると、体は自然と軽く、疲れにくくなります。
でも、猫背や反り腰などで関節や筋肉に問題があると、これらの流れが滞りやすくなります。

皆さんの「肩こり」や「腰のだるさ」も、もしかすると**姿勢による“疲労物質などを含む水分の滞り”**かもしれません。

5. 姿勢は“形”ではなく“循環の質”

現在では多くの人が
「姿勢=見た目の良い形」
だと思いがちですが、
健康的な視点で見れば「姿勢=自然体で、体内の循環を保つ状態」です。

どんなに背筋をピンと伸ばし、
胸を張ってても、
呼吸が浅くて肩がガチガチなら、
首の静脈やリンパが圧迫されて流れが悪くなります。

反対に、少し丸みを帯びた姿勢でも、
全身がリラックスして呼吸が深く通っていれば、体液の流れは整っていきます。

皆さんは今、どんな姿勢でこの文章を読んでいますか?
少しだけ深呼吸をして、首や肩の力を抜いてみてください。
それだけでも、血流やリンパの流れが変わってくるはずです。

6. 二天堂鍼灸院 元気のツボの考える“正しい姿勢”

当院では、無理に姿勢を「正す」よりも、
自然と姿勢が整っていく身体づくりを目指しています。

施術では、筋肉の緊張や関節の動きを整えながら、
体の内側にある水分(血液・リンパ液・組織液)が滞りなく巡る状態へ導きます。

結果として、
🔹 むくみが減り、体が軽くなる
🔹 呼吸が深くなり、眠りやすくなる
🔹 肩や腰のコリが自然に取れていく

“姿勢を正す”のではなく、
「流れが整う自然体」へと戻していく
それが、私が考える「正しい姿勢」になります。

まとめ

「正しい姿勢」とは、背筋を張ることではなく、
体の中の水が循環する状態をつくり、
自己回復力を上げること。

力を抜いて、深く呼吸できる姿勢こそが、
血流・リンパ・代謝の流れを整え、痛みや疲労を遠ざけます。

皆さんも「姿勢をよくしよう」と頑張るのではなく、
“自然体を取り戻す”ことから始めてみませんか?

📍 二天堂鍼灸院 元気のツボ
富田林駅から徒歩8分。
深鍼で身体の内側から“流れ”を整え、自然な姿勢と回復力を取り戻す鍼灸院です。

もっと詳しく鍼灸のことを知りたい場合は別記事でも紹介しております!

大阪で深鍼のできる鍼灸院をお探しでしたら元気のツボをぜひお試しください!

ご予約・お問い合わせはこちら
→ [LINE予約 or ウェブ予約]

NEW POSTS

他の新着記事